![]() オランダ暮らし満30年、やっぱり翻訳つづけてます!
by orandanikki 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 お気に入りブログ
メモ帳
ライフログ
おじいさんに聞いた話
ファビアンのふしぎなおまつり
最新の記事
外部リンク
|
1 2016年3月19日
亜急性甲状腺炎、
脈拍も正常にもどった。 きのうまでは肌のかゆみ(主に肩甲骨のあたり)が ひどかったのだが、 それも今日は治まっていた。 「ぼくが帰ってきたおかげだよ!」と 息子が冗談で言ってたけれど、 ほんとうかもしれない。 (以前、産後に悪露が止まらなかったとき、 母がオランダに来てくれた日に ぴたりと止まったことを思い出す。) 今日はようやくジムに行けた。 トレーナーに事情を話し、 無理せず慎重に。 さいごまで心もとなかったけれど、 少し脈拍がいつもよりも速くなったくらいで 爽快感が味わえた。 薬なしで治ったのも、 日々、ジムで鍛えてるからかも(?) 熱があっても、体操は毎日していたわたし。 病気になった時点での体の状態が悪ければ 治りも悪いだろうと思う。 しばらく話していないあいだに トレーナーの人生にもタイヘンなことが起きていた。 病気とか、人間関係とか、 あたりまえだけどだれにでも問題は起こりうるもの。 「これ以上、ひどいことは起こらない。 ここからはよくなってくばかりだよ!」と いつになく、こちらが励ます立場になっていた。 晩ごはんはーー ![]() 息子が柳川でもらってきた赤貝のつくだ煮がメイン。 大好きな貝のつくだ煮。 こんなに大きな貝のははじめてで 感動的においしかった。 はじめてひとりで父親の実家に行ってきて、 柳川弁は30%くらいしか聴き取れなかったそうだが、 さいごにはおじさんと心が通ったそう。 おじさんも嬉しかっただろうな。 ■
[PR]
▲
by orandanikki
| 2016-03-20 06:26
1 |