人気ブログランキング | 話題のタグを見る

オランダ暮らし満36年、やっぱり翻訳つづけてます! インスタグラムも↓の青丸マークよりどうぞ。
by orandanikki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
以前の記事
2021年 07月
2019年 09月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
お気に入りブログ
メモ帳
リンクフリーです。
記事・画像の無断転載はお断りします。

メールはお気軽に
sakiamsterdam@gmail.comまで。
ハリネズミやリス、その他の本の感想もうれしいです!

インスタグラムはこちらからどうぞ!
ライフログ
その他のジャンル
最新の記事
お久しぶりです!
at 2021-07-22 04:29
こんにちは
at 2019-09-07 23:34
平成の終わりに
at 2019-04-30 05:05
オランダのドラマ Oogap..
at 2019-03-30 01:17
最近のオランダの動向
at 2019-03-23 21:00
外部リンク


2016年12月1日

きのうのPauwで小学校から中学へ行くときの

全国一斉試験Cito toetsと担任の先生の評価

(どのタイプの中学に行くべきか、というアドバイス)について

話していたのが興味深かった。

こちらよりどうぞ


もう息子がグループ8(日本の小学6年生)だったのは

11年前のことだけれど、番組を見ていて

当時の自分も同じことを担任に対してしていたことを思い出した。


小学校の教師は親の教育レベルを見て

子どもへのアドバイスを決める傾向がある、という話。


Citoの点数が同じであっても

VWO(大学進学コース)アドバイスをもらう子と

職業訓練校を勧められる子に分かれてしまう。


12歳ではわからないことも数年たつとわかるようになるから、

子どもが自分で学校選択がまちがいだったことに気づく。

そこから、回り道をして自分の学びたいことのある学校へ

変わっていくのは、とても大変なこと。


ロッテルダムのアブタレプ市長の娘さんは

Citoの結果はよく、VWOアドバイスだったそう。

だが、性格がおとなしかったため、ギムナジウムだけの学校ではなく

scholengemeenschap(色んなレベルが揃った学校)を

担任に勧められた。


そこで親が言いなりにならず、

教師にはっきり「この子はギムナジウムに行く」と言って

それを通したそう。


わたしも何度も書いたけれど、

息子は勉強はできるがやる気がないから

ギムナジウムは勧めない、と担任に言われたので

そんなことはない、という話をして自分の意志を通した。


番組でも、親のassertiviteitが大切、と言われていた。

大切な自分の子どもの将来を

自分の子の良さをわからない教師になんて

決められてたまるか! という精神。


もちろん、ちゃんとした根拠がなければ話にならないけれど、

ものすご~くだいじな人生の岐路では

まだきちんと意見の言えない子どもに代わって

親がベストな選択の手助けをしてあげたい。


理解のない小学校教師のせいで

(というよりも、そういう教育システムのせいで)

どれだけ多くの才能が芽を出せずに

きてしまったことか。

もったいない!


*   *   *


いま、テレビで話し合われていることを

当時のわたしは誰にも教わらず

自分で実践していた。

それはたしかによくがんばった、と思うのだが……


最近、1世と2世のちがいをあらためて感じている。


わたしの〈オランダでいっしょうけんめいやってきた〉と

息子の〈オランダにいるのがふつう〉は

どこまでいっても平行線のままなのだなぁ、と

あたりまえのことにはっと気づいた。

(知っていたことを思い出した。)


今後、40年、50年、オランダにいても

ここにいるのが〈ふつう〉には決してならない……


ふだんなら楽しめるようなことも、

なんだかツラいことのような気がしてきた。


ちょっとひさしぶりに心の疲れがたまってる感じなので

ホームドクターにアポを入れた。

甲状腺炎の半年後の血液検査の結果とあわせて

心の問題も話して、

必要ならばカウンセリングに回してもらおうと思う。


近所のおばさんと話してたら「そういうこと、誰でもあるよ」と

言ってくれたのがうれしかった。


とにかく、オランダに来てから時間をかけて

どんなプロブレムについても

自分で抱えこまず、

誰にでもカンタンにベラベラ喋れる性格に

変わったのは、よかったなと思う。
by orandanikki | 2016-12-01 23:45
<< 2016年12月4日 2016年11月26日 >>